登録済・届出済未使用車 オールメーカー・オール車種取扱い

アクティブコレクション

横浜本店0120-86-3440

営業時間:10:00~18:30 / 定休日:毎週水曜日

大和店0120-61-3440

営業時間:10:00~18:30 / 定休日:毎週水曜日

来店予約
お問合わせ

オフィシャルブログBLOG

カテゴリ:4.【人気車種】

車中泊におすすめの車4選【2023】|初めての車中泊にも!快適に過ごせる車の選び方

2023.9.7  1.【オフィシャルブログ】, 4.【人気車種】  , , , , , , , , , , , , , ,

    

どうも^^

オールメーカー・オール車種取扱い!登録済・届出済未使用車専門店アクティブコレクションです♪

まだまだ暑い日は続きますが、朝晩は風が涼しく感じられるようになってきましたね^^

そろそろ秋がやってくる…ということは?車中泊の季節がやってくる!!

実は車中泊に最もおすすめなのは、暑すぎず寒すぎない、春と秋なんです。

ということで今回は、「車中泊に挑戦してみたい」という方から、「自分にぴったりの1台で車中泊をもっと満喫したい」という方まで必見!おすすめの車種4選を紹介したいと思います♪

初めて挑戦するなら知っておきたい「車中泊の基本」

宿泊施設、あるいはテント等ではなく自分の車で寝泊まりをする車中泊は、コスパが良く軽装備でも楽しめて人気が高まっています。

以前は車中泊というとキャンピングカーというイメージがありましたが、最近では車中泊を楽しめる仕様になったミニバンや軽自動車が増えてきています。そうした車種を選ぶことで、基本は日常使いをしながら、車中泊にも挑戦してみる、といったことが可能です^^

とはいえ駐車できる場所ならどこでも車中泊をしていいというわけではありません!必ず車中泊が認可されたサービスエリアやキャンプ場などを利用しましょう。

そして夜間はエンジンを止めるのがマナーです。特に夏場・冬場は気温を保つための装備を忘れずに!初心者の方には比較的外気の影響を受けにくい春や秋がおすすめです。

車中泊に向いている車の選び方

車内空間の広い車

車中泊をするには、ゆったりと身体を休めることのできる広いスペースが必要です。また多くは車内にマットを敷いて過ごすことになるため、通常のシートよりも高い位置になります。車内で動きやすく、圧迫感を軽減してくれる、天井の高い車を選ぶとよいでしょう。ボディタイプとしてはミニバンやワゴンがおススメです。

シートをフルフラットにできる車

シートを倒せる、もしくはシートを格納してフルフラットにできる車種にすることで、身体への負担を減らして快適に過ごすことができます。また身長が高い人は足を伸ばして横になれるか、ということも確認しておくとよいでしょう。

ただしフルフラットシートと一口に言っても多少の段差があったり、シート自体が直接横になるには硬いということがあるため、基本的にはマットを敷いて過ごします。そのうえで収納や普段使いでのアレンジも考慮に入れて車を見ていくことが大切です!

車中泊におすすめの車

それでは車中泊におすすめの車を紹介していきます。

ホンダ フリード+

5ナンバーサイズのミニバン、ホンダ フリード。ホイールベースを長くとっており、コンパクトミニバンながら室内長が長いことが特徴です。

フリード+は後方に広いスペースを確保した2列仕様車で、シートアレンジが豊富。シートを格納して1列目も前に倒すとほぼ凹凸のないフルフラットスペース(長さ約185㎝)になるため、車中泊におすすめです。

オプションで荷室に使用できるユーティリティボードを使用するとさらに空間を広く使うことができ、身長が高い人でも安心です!

在庫状況を見る

トヨタ ルーミー

ルーミーは5人乗りのコンパクトミニバンで、コンパクトカーでありながら高い居住性が魅力です。1~2列目シートを倒すとフルフラットシートになり、室内長は2180㎜。多少の凹凸ができますが、マットを敷くことで解消され、大人でもリラックスした姿勢で寝転ぶことができます。

2列目シートを倒して跳ね上げ、デッキボードを跳ね上げれば、後方にフラットな空間ができるので、大きな荷物を安定して載せることも可能です。地上からの高さが低めなので、重たい荷物の出し入れもしやすいでしょう。

収納スペースは車内のいたるところに設置されており、整理整頓しながら欲しいものをすぐに手の届く場所にしまうことが可能です。

コンパクトミニバンの中では比較的リーズナブルな点も魅力!

在庫状況を見る

スズキ ハスラー

ハスラーはアウトドア利用を想定した人気の軽SUV。軽自動車ながらフルフラットにすると全長約210㎝のベッドスペースになり、大人2人の車中泊にも十分に対応できます。

シートの表面は撥水加工がされており、水汚れに強く掃除やお手入れが簡単!ギア間満載のインパネに、アウトドアテイストのインテリアデザインが遊び心をくすぐります^^

在庫状況を見る

ダイハツ タフト

ダイハツタフトは、スクエアフォルムが印象的な軽SUVです。1列目のシートを後ろに倒し、2列目シートを前側に倒すとフルフラットになります。見た目以上に頭上空間も広々としていて居心地◎

そしてなんといってもタフトのおすすめポイントは「スカイフィールトップ」です!全グレードに開放感抜群のサンルーフが標準装備されており、シェードを開けると空を眺めることができます。スーパーUV&IRカット機能も搭載で安心。快適な車の中で横になって星空を眺める…といった、ほかの車ではできない楽しみ方ができます^^

在庫状況を見る

いかがでしたでしょうか?気になる車がありましたら、ぜひ実物を見にご来店ください♪

今回ご紹介した車の最新在庫状況はこちらからご覧いただけます!

新古車・登録済・届出済未使用車から新車中古車も取り揃えております!神奈川のクルマ屋ならアクティブコレクションへ◎

買うならどっち?タントとスペーシアを比較!

2023.8.17  1.【オフィシャルブログ】, 4.【人気車種】  , , , , , , , , , , , , , , ,

    

軽自動車の規格最大限の室内空間を確保した軽ハイトワゴンタイプの車は、子育て世代を中心とする幅広い世代から人気を誇っています。

軽ハイトワゴン系のラインナップは豊富で、車種選びで迷ってしまうことも…

そこで今回は、どちらも広々とした室内空間が魅力のダイハツ タントとスズキ スペーシアを比較していきたいと思います!

外観とボディーサイズ

ボディサイズは、

  タントが全長3,395mm×全幅1,475mm×全高1,755mm、ホイールベース2,460mm。

スペーシアが全長3,395mm×全幅1,475mm×全高1,785mm、ホイールベース2,460mmと、

いずれも軽自動車の規格いっぱいの設計です。

タント

スペーシア

ダイハツ タント 正面
スズキ スペーシア 正面
ダイハツ タント 右前
スズキ スペーシア 右前

どちらも外装デザインはよく似ていますが、フロントフェイスはそれぞれ特徴的ですね。

タントは角が取れ丸みを帯びたデザイン、スペーシアは比較的四角いフォルムが際立つデザインになっています。

室内空間

室内寸法に関しては大きな差はありません。

室内幅はタントが、室内高はスペーシアが広くなっています。

タントスペーシア
室内長2,125㎜2,155㎜
室内幅1,350㎜1,345㎜
室内高1,370㎜1,410㎜

タント、スペーシアともに前席と後席にゆったりと乗る事ができます。

いずれもシートアレンジは豊富ですが、アレンジの方法には違いがあります。

フルフラットにする場合、タントはヘッドレストを外して背もたれを倒すのみですが、スペーシアはこの操作に加えて助手席の座面を挙げる作業が必要になり、その分手間はかかるといえます。

またインパネ部分にも違いがあります。タントは中央付近にデジタル式のメーターがあり、スペーシアのメーターはアナログ式で、ハンドル側に配置されています。見やすさなどどちらがよいかは好みによるところが大きいので、実際に試乗してみるのがおすすめです。

タント

スペーシア

タント ハンドルまわり 
スペーシア ハンドルまわり

ラゲッジスペース

タントもスペーシアもリアシートの左右独立スライドが可能です。

さらにスペーシアは荷室開口部の地上高が510mmと低く、自転車のような大きな荷物の出し入れも簡単です。

タント

スペーシア

タント 荷室
スペーシア 荷室

搭載機能・特徴

タント ミラクルオープンドア

タントの最大の特徴は「ミラクルオープンドア」。タントは、助手席側の前後のドアのあいだのピラー(柱)がありません。そのため助手席側ドアと、うしろ側のスライドドアを両方開けると、最大1,490mmのとても大きな開口部が出現します。子供やご年配でも乗り降りしやすく、子供をダッコした状態でも楽に乗り降りができるのがメリット。荷物を載せたり下ろしたりするのも楽です。

スペーシア 前席 収納
シートアンダーラゲッジ

いっぽうスペーシアは、収納の多さが魅力です。アッパーボックス・インパネボックス・グローブボックスの3か所に容量の大きな収納を備えています。そして注目なのが、助手席下にあるシートアンダーボックス。容量が大きめなのに加え、取り外して使えるのでとても便利です。

走行性能・燃費

タントとスペーシアの大きな違いは、タントはガソリン車のみに対し、スペーシアはハイブリッド車のみの展開であるという点です。

ハイブリッド車を好まれる方はスペーシア、ガソリン車を好まれる方はタントと、ひとつの選択基準になります。

駆動方式はどちらも2WDと4WDの2種類の展開です。

2WD4WD
タント
[L]
22.7㎞/L21.4㎞/L
タントカスタム
[カスタムX]
21.9㎞/L21.4㎞/L
スペーシア
[HYBRID G]
22.2㎞/L20.2㎞/L
スペーシアカスタム
[HYBRID GS]
21.2㎞/L20.2㎞/L
WLTCモード・カタログ値

まとめ

いかがでしたでしょうか。タントとスペーシアは同じハイトワゴン系の軽自動車でよく似ていますが、強みや搭載機能、内装の特徴などに違いがあります。重視したいポイントに沿って選ぶのはもちろん、試乗してどのような印象を受けるかもとても重要です!

またアクティブコレクションでは車のプロフェッショナルが車探しをお手伝いさせていただきますので、ぜひご来場くださいね!お待ちしております。

燃費がいい車4選【コンパクトカー編】|低燃費の車は維持費節約にもつながる!

2023.6.23  1.【オフィシャルブログ】, 4.【人気車種】  , , , , , , , , , , , , , , , ,

    

普段使いしやすく低コストで人気のコンパクトカー。ファミリーカーとして、あるいはちょっとしたお出かけに、車を探している方にピッタリの車です。

そんなコンパクトカーの中で、燃費が良いのはどの車種なのでしょうか?

燃費についても改めてご紹介しながら、低燃費のコンパクトカーを比較していきます^^

燃費とは?どんな車が「燃費が良い」のか?

そもそも車の燃費とは自動車のエネルギー消費効率のことであり、「1Lの燃料で何km走行できるか」を示します。燃費が25㎞/Lであれば、1Lの燃料で25㎞の走行が可能ということになりますね。

注意点としては、燃費には「カタログ燃費」と「実燃費」という2種類があり、同じ車でも数値が大きく異なります。

カタログ燃費とは、自動車メーカーが所定の審査基準に応じて測定した公式な燃費のことです。同一基準のもとで計測しているので、車種同士の燃費を比較するときに役立ちます。

実燃費とは、実際の運転を基に測定した燃費のことです。そのため、その車に実際に乗り始めてからの燃費をおおよそ知ることができます。

燃費は車種により異なりますが、比較的燃費のいい車の種類があります。

その一つが、2つ以上の動力源をもつハイブリッド車です。ハイブリッド車の多くは、ガソリンを動力源とする「ガソリンエンジン」、電気を動力源とする「モーター」のハイブリッドシステムが搭載されています。

また2WDの車は4WDの車に比べて燃費が良い傾向にあります。

2WDとは駆動方式のひとつで、前輪または後輪の2輪に動力が伝わるものを指します。一方4WDとは、4輪すべてに動力が伝わります。未舗装路や雪が積もった道、凍結した道などの悪路も走行できる一方で、2WDより重量がある分、同じ車種・グレードであっても、燃費性能が下がるといった傾向にあります。

低燃費の車を選ぶメリット

燃費がいい車の最大のメリットは、車の維持費を抑えられることです。車の維持費の大部分を占めるのがガソリン代で、近年はその値上がりも家計を圧迫しています。低燃費の車であれば少ないガソリンで長距離を走ることができ、ガソリン代を抑えて節約することが可能です。

また、燃費の良い車は環境に優しいこともメリットのひとつです。燃費が良い車は消費するガソリンが少なく、さまざまな環境問題を引き起こす排気ガスの量を削減できます。

燃費がいいコンパクトカー

ではここから、コンパクトカーに分類される車の中から特に燃費がいい車種を紹介していきます。

トヨタ ヤリス

トヨタ ヤリスは、ハイブリッド車が35.4~36.0km/L(WLTCモード)と高い燃費性能が特徴のコンパクトカーです。ハイブリッド車としては世界トップレベルであり、燃費を重視したい方に向いています。

魅力は燃費だけではありません!アクティブでスポーティーなエクステリアも人気を博しています^^
インテリアの配色やシートの材質はグレードにより違いがありますが、いずれもシンプルな色遣いと上質な素材間のある、落ち着いた内装となっています。

コンパクトカなボディで小回りが利き、スムーズな発進と思い通りに走行できる操舵性を実現。燃費性能、お手ごろな価格、安定した走りといった、様々な性能のトータルバランスが取れた車であることが何よりの魅力です♪

トヨタ アクア

トヨタ アクアは、燃費が33.6~35.8km/L(WLTCモード)と、こちらもクラストップの燃費性能を誇るコンパクトカーです。サイズや性能が似た「ヤリス」と比較されるアクアですが、「ガソリン車」の有無と外観・内装のデザインが異なります。

アクアは、スポーティでスマートなデザインが特徴的で、ボディのラインが美しく流れています。

Toyota Safety Senseやナビゲーションシステム、スマートキーなどが標準装備されているのもうれしいポイントです♪
またアクアには、全グレードに給電システムも標準装備されており、最大消費電力の合計が1,500W以下の電化製品を使用できます。

ホンダ フィット

「e:HEV(イーエイチイーブイ)」は、EV車に近いハイブリッド車のことです。

街中を走行するときはほとんどモーター走行し、高速道路ではエンジンで力強く走行するなど、状況に応じて最適な走りを実現します。

e:HEVは燃費性能の向上に加えて、快適で爽快な走りが楽しめることも特徴です。電気の力でよりパワフルな走行ができるため、アクセルを踏み込めば軽快な加速を楽しめます。

「e:HEV」の最大の特長は「EVドライブモード」、「ハイブリッドドライブモード」、「エンジンドライブモード」と3つのドライブモードがあることです。

これら3つのドライブモードを上手に使い分けて、最適なドライビングを実現してくれます。

ニッサン ノート

ニッサン ノートは優れた燃費性能や走行性能が魅力のコンパクトカーです。2020年12月〜の現行モデルは全車にe-POWER(ガソリンエンジンとモーターを融合した電動パワートレイン)を搭載しています。
ノートのWLTCモード カタログ燃費は、2WDで28.4km/L、4WDで23.8km/Lです。

ノートは、電気自動車のような力強い加速性、なめらかな減速制御、静かな走行音が特徴で、さらには自動車安全性能JNCAP最高評価「ファイブスター賞」も獲得しています。安全性能には定評があります。発進・追い越しでもスムーズに加速し、エンジン音が気にならないので、長距離の運転でも乗り心地がよいでしょう。

燃費一覧

車種名/グレード名燃費
(WLTCモード)
参考価格・在庫情報
(2023年6月現在)
ガソリン車
有無
トヨタ ヤリス
HYBRID X 2WD
36.0km/L119.8万円~
【中古・チョイ乗り】
トヨタ アクア
B 2WD
35.8km/L169.8万円~
【登録済未使用車】
×
ホンダ フィット
e:HEV BASIC 2WD
30.2km/L169.8万円~
【登録済未使用車】
ニッサン ノート
e-POWER S 2WD
28.4km/L189.8万円~
【登録済未使用車】
現行モデル
(2020年12月〜)
からは
全車e-POWER搭載
車種名をクリックすると、最新の在庫情報をご確認いただけます。

以上、いかがだったでしょうか?

燃費は車のサイズ、機能、デザインなどと並んでぜひとも吟味したいところです。

気になる車があれば、お気軽に当店までお問い合わせください!

ファミリーカーにおすすめの車【軽自動車編】

2023.6.16  1.【オフィシャルブログ】, 4.【人気車種】, 4.【在庫車両情報】  , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

    

どうも^^

オールメーカー・オール車種取扱い登録済・届出済未使用車専門店アクティブコレクションです♪

今日は、ファミリーカーにおすすめの車を紹介します。

では、ここからはファミリーカーにおすすめの車を紹介します。
今回は軽自動車の中でのおすすめの車を四つ紹介します。

軽自動車は普通車に比べて小さいので、家族の人数が少ない方、買い物などが主な使い道という方におすすめになります。小回りがきいたりするので、街乗りがメインだったり、運転が苦手な方にもおすすめです。

ダイハツ タント

タントは、車名の由来のイタリア語で「とても広い・たくさんの」という意味の通り、室内がとても広くなっています。

ミラクルオープンドアになっていて、前部ドアと後部ドアの間のピラーがないため、非常に広い開口部を作り出すことができます。両側スライドドアになっており、低床設計なので非常に乗り降りしやすく、チャイルドシートも載せやすいです。

運転席は最大57㎝もスライドができて、簡単に後部座席から運転席への移動ができちゃいます。低燃費設定になっているので家計にも優しいですね。

スズキ スペーシア

かぞくの乗りものでおなじみのスペーシア。かぞくに便利な機能が豊富に備わっています。

車内には便利な収納が豊富。引き出し式の収納や、助手席のアッパーボックスなどがあります。後部ドアはスライドドアにはなっていますが、上級グレードにはパワースライドドアが装備されています。スペーシアを検討されている方はこの点も考慮して選ぶといいかもしれません。
スペーシアにはISGが搭載されているので加速時にモーターがアシストしてくれます。燃費は22.2km/Lとかなり良いものになっていますし、家計にも優しいです。

もし長距離も乗ることがあるのであれば、ターボ付きのモデルにすれば安心ですね。

ホンダ NBOX

バランスが良く根強い人気を誇るNBOX。

この車の魅力はやはり軽自動車最大級の広さでしょう。室内の長さが224cmと長く、大人4人が乗車しても窮屈感が少なく座れますし、後部座席に身長が高い男性が座っても、足を組めるほどゆったりとしたスペースが確保できます。室内の高さも140㎝あるため、高さのあるベビーカーもぶつけることなくスムーズに出し入れが可能です。
開閉式の収納BOXやスライドシート、スライドドア、広い荷室と、アレンジ豊富なシートと便利な機能もたくさん搭載されています。安全機能もしっかり搭載され、燃費がいいところも魅力です。

ダイハツ ムーヴキャンバス

ムーヴキャンバスは特に女性におすすめしたいかわいらしい外観を持つストライプス、シックでかっこいいセオリーの2種類が用意された、おしゃれな軽自動車が欲しい方にお勧めしたい車です。

ムーヴキャンバスの一番の特徴は後部座席についている置きラクボックス。(Xグレードには装備されていません)片手で立てられるついたてを使えばしっかりと荷物を抑えてくれるのでケーキや卵など、落ちてはいけないけれど足元には置きたくないものなどを置けて買い物時に非常に便利です。
ムーヴキャンバスはグレードによって車内を快適にする装備が様々搭載されています。細かい便利な収納も豊富で、後部ドアは全グレード両側パワースライドドアが装備されています。

以上、ファミリーカーにおすすめの軽自動車をご紹介しました!

以下から紹介した車の在庫情報に飛ぶことができます。

気になる1台がありましたら、ぜひ当店に足を運んで実物を見に来てくださいね!

新古車・未使用車から新車中古車も取り揃えております!神奈川のクルマ屋ならアクティブコレクションへ◎

【ロングセラー車種】スズキのワゴンRの魅力をたっぷりご紹介します!

2023.5.24  1.【オフィシャルブログ】, 4.【人気車種】  , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

    

どうも^^

オールメーカー・オール車種取扱い登録済・届出済未使用車専門店アクティブコレクションです♪

今日は、根強い人気を誇り軽ワゴン車市場をけん引してきたスズキのワゴンRをご紹介します! 

ちなみに…ワゴンRの車名の由来、ご存じですか?

「R」は「革新・画期的」という意味のレボリューション(Revolution)「くつろぎ」という意味のリラクゼーション(Relaxation)の頭文字からとられています。

「軽自動車の新しい流れを作る新カテゴリーのクルマ」、そして「生活にゆとりを与えるクルマ」という2つの意味を込めて命名されたそうです!

━★スズキ ワゴンRの魅力★━━

①燃費性能が高い!

 

②室内スペース広々!

 

③充実の安全装備!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

それでは詳しく見ていきましょう♪

ワゴンRの外装

ワゴンR 右前
ワゴンR 正面
ワゴンR 左後方

ワゴンRのフロントフェイスは角型のヘッドランプを採用していて、端正なデザインになっています。年齢層や性別を選ばず、様々な場面になじんで使いやすいのが嬉しいところ^^

ワゴンRの内装

ワゴンR 内装
ワゴンR 内装

何といっても魅力は居住性の高さです!スーパーハイトワゴン車ほどの高さはありませんが、室内長は軽自動車トップクラスで、広々とした室内空間の使い方は自由自在♪

多彩なシートアレンジがシーン別に大活躍してくれます。

座席は4席とも前後のスライド調節とリクライニングが可能で、それぞれバラバラに動かすことが出来ます。また後部座席をリクライニングするとシートがフルフラットに!大きな荷物や長尺ものを詰めるのはもちろん、車内でゆっくり過ごすというのもアリですね◎

運転席周りの収納も充実!インパネ部分のくぼみやカードホルダーに、携帯・お財布・カード類といった小物を収納すれば、「アレどこ行った…?」と焦る心配もありません!

助手席には何かと便利なフックがあり、さらにシートを持ち上げると下には収納トレーがあります!撥水加工仕様なので屋外で使ったものも気軽に収納できますね♪

そしてなんと、後部座席には傘用のホルダーがあるんです!立てかけられるだけではなく、傘から出た水を車外に排出する設計になっていて、フロアマットやシートを濡らすことなく収納出来ちゃいます🌂☔

ワゴンR 荷室

こちらはワゴンRの荷室。底面のカバーは取り外しが可能で、カバーを開けることで上下にも広い空間ができます。ベビーカーやお子様の遊具を載せるにも重宝する設計です😉

ワゴンRの前席のヒップポイントは高さ635mmと高め。乗り降りがしやすいだけでなく、前方の視認性も高まり安心にもつながります👍

ワゴンRの燃費性能

ワゴンRの最大の長所の1つが、その燃費性能です。ワゴンRはスーパーハイトワゴン車ほどの車高の高さはなく、ハイトワゴン車に分類されます。スーパーハイトワゴン車は使い勝手が良く人気のジャンルですが、車高の分当然ながら重量も重くなる傾向にあります。

燃費性能は車両の重量にも影響を受けるので、ワゴンRはそういった点でより優れた燃費性能を誇るということが出来ます。

カタログ燃費で29.4km/L(L 4WD)という数値は、軽ワゴン車の中でトップクラスです。

ワゴンRの安全性能

ワゴンRにはスズキセーフティサポートが搭載されています、

前方・後方の障害物や人を検知し、衝突の恐れがある場合にはティスプレイや警告音によって注意喚起、自動的にブレーキをアシストするブレーキサポート機能や、アクセルとブレーキの踏み間違いによる衝突を回避する誤発進抑制機能が搭載されています。

以上、スズキのワゴンRの紹介でした‼

最新の在庫情報はこちらをご覧ください!

ぜひ当店に足を運んで実物を見に来てくださいね!

当店では他にも様々な在庫を取り揃えております!在庫情報から検索もできますので是非ご覧ください ^^

お車の事についてなにか聞きたいことがございましたら、なんでもお気軽に当店までお問い合わせ下さい!

新古車・登録済・届出済未使用車から新車中古車も取り揃えております!神奈川のクルマ屋ならアクティブコレクションへ◎
皆様からのご連絡お待ちしております!!

電話番号は→☎️0120-86-3440

メールでのお問い合わせはこちら

その他SNSも良かったらチェックしてみてくださいね ☺☺

お得な情報がいっぱい!アクティブコレクションHPはこちら 🚙

写真で一気に投稿が見れちゃいます!Instagramはこちら

Twitterよく使うよって方はこちら🚕

Facebookの方が見やすいかもと思う方はこちら🛺

動画でたくさん見れちゃう!YouTubeはこちら🚙

短く面白い動画がサクサクと見れちゃう!TikTokはこちら🚗