登録済・届出済未使用車 オールメーカー・オール車種取扱い

アクティブコレクション

横浜本店0120-86-3440

営業時間:10:00~18:30 / 定休日:毎週水曜日

大和店0120-61-3440

営業時間:10:00~18:30 / 定休日:毎週水曜日

来店予約
お問合わせ

オフィシャルブログBLOG

間違いやすい交通ルールvol.2

2023.5.26  1.【オフィシャルブログ】, 7.【車の豆知識】  , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

    

どうも^^

オールメーカー・オール車種取扱い登録済・届出済未使用車専門店アクティブコレクションです♪

前回のvol.1に引き続き、交通ルールについていくつか紹介します。

普段勘違いしていたり、これはどうなんだろう?と思っているルールなど、この機会に確認しておきましょう。

〇エンジンをかけっぱなしで車から離れるのは違反?

道路交通法第71条5号の2に「自動車又は原動機付自転車を離れるときは、その車両の装置に応じ、その車両が他人に無断で運転されることがないようにするため必要な措置を講ずること」と明記されています。 したがってエンジンかけっぱなしの状態で自動車を離れることは道路交通法違反となります。

なおこの状態で自動車を盗まれた場合、持ち主にも責任が問われます。エンジンを止めしっかり施錠することは、運転者の義務なのです。

 

〇チャイルドシートは体が大きいと早めに卒業してもいい?

→体の大きさに関わらず、6歳未満の子どもにはチャイルドシート(ジュニアシート)の着用が義務付けられています。5歳まではチャイルドシートやジュニアシートを使わなければいけません。

ちなみに、6歳をすぎても身長が140cmになるまでは、大人のシートベルトは適しません。それまでは、ジュニアシートを利用するのが安全です。

※ちなみに、チャイルドシートが免除されるケースはいくつか存在します。

①車の構造上座席にチャイルドシートが設置できない場合。
②チャイルドシートを設置することで定員人数の乗車ができなくなる場合。
③子供の怪我や障害により、チャイルドシートの着用が子供の健康に悪影響の場合。
④肥満や身体的問題によってチャイルドシートの着用が難しい場合。
⑤おむつ交換や授乳など、日常生活の世話をする場合。
⑥バスやタクシーを利用する場合。
⑦道路運送法第78条の2項と3項に該当する自家用運送車に乗せる場合。
→一般乗合自動車運送事業が成り立たない過疎地域において、運輸大臣の許可を得て有償運送を行っている自動車については、チャイルドシートの使用が免除されます。
⑧応急救護で病院へ送る場合や、迷子の子供を警察に連れていく場合。

免除されると勘違いされやすい状況もあります。

①大人が抱っこして乗車する場合。
②友達や親戚の車を利用する場合。
③レンタカーを使用する場合。
④新生児の退院時などに車で送迎をする場合。

交通ルールを守って親子ともに安全なカーライフを送りましょう。

〇「駐車」と「停車」は言葉が違うだけで意味は同じ?

→「駐車」は「継続的に停止」すること、運転者がクルマを離れて「ただちに運転できないこと」をいいます。一方の「停車」は「人の乗降のための停止」や「5分を超えない荷物の積み下ろし」、つまり運転者がクルマから離れておらず「すぐ運転できる状態であること」をいいます。

「駐車禁止」エリアでは、短時間の乗降や荷物の積み下ろしはOKですが、「駐停車禁止」エリアでは、短時間の停車もNGとなります。

 

〇右折信号でのUターンは違反になる?

→「転回禁止」の表示や標識がなければ、違反になりません。昔は右折信号での転回は違反でしたが、2012年4月1日の道路交通法の一部改正で、右折信号で転回ができるようになりました。Uターン(転回)の際は、対向車や横断歩道の歩行者などに注意しましょう。

 

〇シートベルト数以上の人数の乗車時は、ベルト装着が不要な場合がある?

→車の定員を数える時、法律上は12歳未満の子供3人で大人2人と扱われます。結果的に座席数以上の人数が乗れることになり、定員を守ってもシートベルトが足りない事態が起こり得ます。その際、ベルト着用が法律上は免除されることがありますが、安全面からは極力避けたいですね。後部座席でも、ベルトをしないと事故の際の死亡の危険が3倍以上に高まるとの調査もあります。

 

〇客待ち、5分以内の荷物の積み下ろしでの停止は駐車に当たらない?

→「客待ち」「荷待ち」は法規上「駐車」に含まれます。「荷物の積み下ろし」も5分以内は例外とされるが、ドライバーが車を離れていて、すぐに運転できなければ、駐車と判断されることもあります。

「駐車違反の判断はもう少し融通を利かせてほしい」との声もあるそうですが、駐車違反は渋滞の原因になるばかりか、駐車車両を避けようとして事故を誘発したり、緊急車両の通行を妨げたりする危険もあります。

以上、交通ルールを6つご紹介しました。いかがでしょうか。すべて知っていましたか?

交通ルールをしっかり守って安全安心なカーライフを送りましょう♪

アクティブコレクションはオールメーカー・オール車種取扱いの登録済・届出済未使用車専門店です!
在庫車約200台の中から、ぴったりの1台をご提案させていただきます♪

アクティブコレクションの在庫は在庫情報から検索もできますので是非ご覧ください ^^

お車の事についてなにか聞きたいことがございましたら、なんでもお気軽に当店までお問い合わせ下さい!

新古車・登録済・届出済未使用車から新車中古車も取り揃えております!神奈川のクルマ屋ならアクティブコレクションへ◎
皆様からのご連絡お待ちしております!!

電話番号は→☎️0120-86-3440

メールでのお問い合わせはこちら

その他SNSも良かったらチェックしてみてくださいね ☺☺

お得な情報がいっぱい!アクティブコレクションHPはこちら 🚙

写真で一気に投稿が見れちゃいます!Instagramはこちら

Twitterよく使うよって方はこちら🚕

Facebookの方が見やすいかもと思う方はこちら🛺

動画でたくさん見れちゃう!YouTubeはこちら🚙

短く面白い動画がサクサクと見れちゃう!TikTokはこちら🚗